女性アシスタント必見!働いてはいけない美容室とは?
今、働いている美容室に不満はないけど、
このままずっと働いていいのか不安になることはありませんか?
練習を一生懸命してもひょっとして上手にならないのではないか。
また、他のお仕事と比べると休みが少ないし、
先輩スタイリストも、お給料が少ないような気がする。
というように将来を考えると心配ではないですか?
ひょっとしたらあなたはアシスタントとして働く美容室選びを間違っているのかもしれません。
アシスタントが働いてはいけない美容室の3つの特徴とは?
01お客様が満足する技術を学べない
一生懸命に毎日練習しても、クオリティの高いカリキュラムが無ければものすごく遠回りになっているかも。
実際に、3年かけてスタイリストになったけど転職したらアシスタントからやり直し、なんていうことはよく耳にする話です。
自信を持って仕事をするためには、いつの時代でも高い技術力が必要ですので、カットはもちろんカラー、パーマ、
トリートメント、カウンセリングと常にアップデートした質の高い教育が必要です。
02年間休日が100日未満。年収も250万円を超えない。
有給休暇も含めた年間休日が100日に満たないのは、ずっと働くことを考えると体力的にちょっと厳しいのではないでしょうか。
また年収が250万円未満ですと、アシスタントとはいえ仕事柄いろいろ自己投資が必要な美容師には安定した生活を送るのは難しいかもしれません。
03社会保険を含む各種保証がない
社会保険に未加入では何かあった時の保証が限られてしまいますので、今の時代社会保険は必須です。
また、産休や育休が整備されていないようでは、子育てをしながら美容師を続けるのは厳しいでしょう。
妊娠をしたらサロンで働きづらいというのでは、環境が良くないのではないでしょうか。
他にもコロナ休業とか様々な保証がこれからの時代は必要です。
そんなお悩みを解消できる美容室は?
小田急線沿線に2店舗
■東京都多摩市のウフヘアー(唐木田駅)
■神奈川県川崎市多摩区のコトヘアー(読売ランド前駅)
がみなさんのお悩みにお答えします。
- ウフヘアー
- コトヘアー
お客様が満足する技術とは?
美容師は何といっても高いカット技術が必要ですが、その中でも基礎、つまりベーシックが大切です。
先輩スタイリストがマンツーマンで親切丁寧に教えるのはもちろん、サロン独自のカットカリキュラムはスマホや
PCでいつでも映像でご覧いただけますので、効率よくスタイリストを目指すことができます。
また、スタッフの中には、某大手メーカーのヘアカラー講師を務めるカラーリストや全国でスキンケアセミナーを
務める人気講師、髪質改善のインストラクター、またカットにつきましてもスタッフはもちろん元PEEK-A-BOOで
有名な外部講師等を招いて、飽きの来ない楽しい勉強会を開催しています。
それと、美容師は一般企業と違いパソコンを操作することが少なく、あまり上手に扱うことができません。
ご希望のスタッフには「一から始めるパソコンセミナー」も行っていますのでぜひチャレンジしてみて下さい。
お休みは何日あるの?
1年目は106日、6年半後は116日の年間休日日数。
1か月の休日日数は8日ですが、有給休暇を確実に消化することが出来ますので1年間の休日日数は下記の通り。
入社1年目 | 月/8日×12か月+有給休暇10日=106日 |
---|---|
6年半以降 | 月/8日×12か月+有給休暇20日=116日 |
夏季休暇 | 最大連続5日(上記の年間休日の中から調整) |
冬期休暇 | 6日~7日 ( 〃 ) |
お給料はいくらなの?
アシスタントの基本給は24万円になりますので年収は288万円。それに店販手当がつきますので、アシスタントでありながら300万円オーバーも可能です。
給 与 | 基本給+店販歩合 |
---|---|
基本給 | 24万円 |
店販手当 | 店販売上金額に対して商品によって5%~20%の金額を手当として支払い。(ほとんどの商品が20%になります。) |
引っ越し応援金15万円とは?
”時は金なり”と言うように、通勤時間に時間をかけるのは、とてももったいないと思います。
引っ越し応援金として15万円お渡しいたしますので、サロンの近くにお住まい下さい。
また物件選びは、土地勘に優れた地元の動産会社から納得いくまでご紹介させていただきます。
他に保証は?
営業自粛による35日間のコロナ休業補償
弊社ではコロナ対策に命懸けで取り組んでいます。
2020年の一回目の緊急事態宣言時には4/13より5/20まで、美容室としては異例の35日もの間、営業を自粛しました。
売り上げが全くなく、今後どうなるかもわからない中でしたがスタッフの健康と生活を第一に考え、給与は100%満額を支給しました。
ワクチン職域接種
ワクチンにおいては美容室では珍しく全スタッフ職域接種にてファイザー製のワクチンの接種を完了しました。
また、2回目の接種後は副反応が予想されたため、接種後2日間はサロンを休業しました。
今後も可能な限りコロナ対策をして参りますので、入社の際はコロナ対策にご協力ください。
絶対に必要な保証とは?
しっかりとした休日と給与はもちろん、社会保険などの福利厚生が充実したところがいいのは間違いありません。
何かあった時に、社会保険に加入していなければ自分で解決しなければならないことが多々ありますので、未加入はいろいろ大変です。
福利厚生の充実は安定した生活が保障され、いろんな意味でゆとりのある生活が送れます。
昨年の6月、アシスタントのスタッフがバイクでツーリング中に転倒しドクターズヘリで緊急搬送されました。
幸い命に別状はなかったのですが、両肩及び左手首を複雑骨折し、全治一年の重症です。
ただ、社会保険に加入しているおかげで給与の6割が保証されますので、スタッフも社会保険の大切さが身に染みたようです。
現在は復帰に向けてリハビリに取り組んでいます。
また、一昨年に長男を出産し、産休と育休を経て復帰したスタッフは出産手当金と標準報酬の6割程度の支給があったため、
安心して育児ができたとこれまた社会保険の大切さを実感したところです。
ちなみに、社会保険の場合は会社も同額を負担しているので、社会保険未加入の場合は給与を20%くらい多くもらって丁度でしょう。
社会保険加入:給与30万円(会社負担約6万円)
社会保険未加入:給与のみ
もう一度見つめなおしてみませんか?
今の美容室に特に不満はないけど、このまま働いていていいのかな?
3年後と10年後の自分を想像してみてください。結婚しているかもしれないし、パートナーと素敵な生活を送っているかもしれない。
そしてあなたが何の仕事をどこでしているかはとても重要なことです。
自信に満ち溢れ、給与と時間にゆとりを持ち、もし子供が生まれていれば美容師の仕事をしているかどうか。
今のうちからぼんやりとでもいいから考えてみると現在働いているサロンがいいのかどうか見えてくるのではないでしょうか。
将来のことを考えると少し不安。どんなサロンだとダメなの?
時間を最優先にしている低価格サロンは将来を考えると厳しいかもしれません。
低価格サロンでもしっかりとしたサービスを提供していれば何の問題もありません。
しかし、材料費を必要以上にケチったり、技術内容よりも時間が優先されるようではサービスの質は落ちるはずです。
そのような品質の技術やサービスが体に染みついてしまっては取り返しがつきません。一生、低品質の技術とサービスを
提供することになるのであまりいいことではないでしょう。
長く美容師を続けるなら質の高いサービスを提供できるような環境が必要ではないでしょうか。
一言でいうとどんなサロンがいいの?
何よりも、スタッフの未来を真剣に考えているサロンかどうかが一番大切。
オーナーはボランティアでサロン経営をしているわけではありません。利益を出して初めて会社は
成り立ちます。しかし私利私欲にまみれ利益を独り占めしているようではサロンに未来はありません。
実感がわかないでしょうが、あなたがおばあちゃんになって定年を迎えるまで一生面倒を見るくらいの
心構えがあるサロンを選びましょう。
あなたは何をすればいい?
サロンにばかり求めてはいけません。別に原宿や銀座にいなくても一流の美容師になることは可能です。
そのためには努力が必要です。常に100%の力を発揮してください。・・・・とは言いませんが、
美容は一生勉強です。常に新しいものを取り入れ、お客様を美しくしようとする気持ちが成功する人には求められます。
美容師にとって一番大切なことは。
お客様を少しでもキレイにしたいという気持ちです。
お客様をキレイにすると喜ばれるどころかお金まで貰える。なんて素敵なお仕事でしょうか。
誰でも出来るものではありません。頑張って国家資格を取得し、一生懸命練習して美容師になった
あなたへのご褒美です。思いっきり楽しんでお仕事をしてください。
最後に
ぜひ、コトヘアー/ウフヘアーで一緒にお仕事をしましょう。
時には厳しいことも言うかもしれませんが、スタッフの将来を真剣に考えてサロン経営をしています。
出来る限りの待遇であなたをお迎えいたします。たった一度の人生は笑顔いっぱいがいいですよね。
スタッフの声 森
1年前に、愛知県からアシスタントとしてコトに入社しました。縁もゆかりもない土地でしたのでだいぶ不安でしたが、
素敵な住まいを会社が手配してくれてすんなり上京できました。コトは店長の花井さんがいじられキャラで
いつも楽しく、とにかくアットホームで働きやすい職場です。
カリキュラムもサロンから指示されるのではなく、店長や先輩と相談しながらスケジュールを立てていきますので
自分のペースでステップアップできます。
スタッフの声 田中
先月、実家のある鹿児島からウフヘアーにスタイリストとして入社しました。
働いて1か月して一番感じることは、「スタッフのみんながとても親切で温かい。」この一言に尽きます。
分からないことは先輩に何でも相談できるし、みんな親身になって応えてくれるので本当に仕事がしやすいです。
それにスタッフ間の仲がすごく良くて忙しいながら毎日が充実しています。
来店されているお客様もフレンドリーで「新しい方?よろしくね。」と話しかけてくださってとても嬉しかったです。
技術的にもウフはしっかりしているので、スタイリストですがこれからもステップアップしていきたいです。
スタッフの声 柏﨑
オープン当初からウフヘアーで働いていますが、一昨年、待望の長男が生まれ、その後は日曜祭日お休みで
9時から17時までの時短社員として働いています。
子供の体調不良はもちろん、コロナ禍により午前中だけ保育園という時でも、スタッフ全員が協力してくれたので
すごく仕事がしやすいです。
スタッフの声 宮下
2年前に、私は生まれ育った山梨を飛び出してウフヘアーにやってきました。
年齢やキャリアを考えると新しいお店にうまくなじめるか、普段の生活も不安な気持ちで応募しましたが、
面接をしてその不安が吹き飛んだ時、早くここで働きたい!と思いました。以前勤めていたお店とは
いろいろ違う面もあり戸惑うこともありましたが、間違いなく美容師として成長できるサロンなので仕事は楽しいです。
コトヘアーのある読売ランド前駅って?
読売ランド前駅はその名の通り、遊園地の「よみうりランド」がありますが「前」という名なのに、
歩くと20分以上かかることで有名です。近隣の新百合ヶ丘駅には映画館をはじめ充実した商業施設が
ありますのでショッピングや遊びにと生活するにはとてもいい街です。
また、新百合ヶ丘周辺にはプロ野球選手やプロサッカー選手、芸能人と意外に有名人もお住まいになられています。
ウフヘアーのある唐木田駅って?
ウフヘアーの両隣はファミリーマートとみずほ銀行のATM、そのならびにスーパ―。道路を挟んでホームセンターととにかく便利。
そしてちょっと歩くと大自然という多摩丘陵らしいのどかな場所です。
唐木田の隣駅は多摩センターで映画館からデパート、サンリオピューロランドとショッピングから遊びまで
なんでもそろっていますので、とても過ごしやすい街です。